ヴァニファール調整記第4回。現在のリストはこんな感じ。前回までから大きく改造。
クリーチャー(30)
4 極楽鳥/ /Birds of Paradise
4 貴族の教主/Noble Hierarch
4 絡み根の霊/Strangleroot Geist
2 漁る軟泥/Scavenging Ooze
1 月の大魔術師/Magus of the Moon
4 台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks
3 跳ねる混成体/Bounding Krasis
2 水跳ねの海馬/Breaching Hippocamp
3 主席議ヴァニファール/Prime Speaker Vannifar
2 鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker
ソーサリー(4)
4 異界の進化/Eldritch Evolution
エンチャント(4)
4 野生の律動/Rhythm of the Wild
土地(22)
4 霧深い雨林/Misty Rainforest
4 繁殖池/Breeding Pool
4 銅線の地溝/Copperline Gorge
2 踏み鳴らされる地/Stomping Ground
7 森/forest
1 島/Island
サイド(15)
2 再利用の賢者/Reclamation Sage
2 ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker
2 漁る軟泥/Scavenging Ooze
1 月の大魔術師/Magus of the Moon
4 瘡蓋族の狂戦士/Scab-Clan Berserker
2 イゼットの静電術師/Izzet Staticaster
2 減衰球/Damping Sphere
孵化不和、鉄葉のチャンピオン、スーラクを解雇。
空いたスペースに台所の嫌がらせ屋&野生の律動を4枚積み。
キッチンは通常の使い方でも強い上に、このデッキだと2回生け贄にできるタネとして即死コンボの起点に。野生の律動はヴァニファールに速攻を付けてコンボ始動を早くできるはず。
このリストで10戦やってみました。
対戦相手 | 勝敗 | ゲームカウント | コンボ成立数 |
白単5cトークン | ○ | 2-0 | 1 |
エルフ | ○ | 2-0 | 2 |
ティムールヴァニファール | ○ | 2-0 | 2 |
4色コントロール | ○ | 2-0 | 0 |
ジャンド | × | 0-2 | 0 |
8ラック | ○ | 1-2 | 0 |
エスパー飛行 | ○ | 2-1 | 1 |
緑赤ミッドレンジ | ○ | 2-0 | 2 |
赤緑ゴブリンストーム | ○ | 2-0 | 1 |
ナヤ装備品 | ○ | 2-1 | 2 |
9勝1敗! 9勝1敗! めっちゃ勝ち越し!
まぁ、対戦相手を見るとジャンド以外はメタ上位に当たってませんけど……良い結果なのは良い結果でしょう! 逆に言えばローグデッキ同士なら、かなり勝てるデッキには仕上がりました。
野生の律動はとってもいい感触。何と言ってもヴァニファールに速攻付くのが強い。異界の進化からヴァニファール持ってきて、いきなり即死コンボを始動できる場面も多し。もちろん素出しでも1ターン速くコンボできるのが偉い。
また台所の嫌がらせ屋が無限頑強になったゲームも複数ありました。鉄壁のブロッカーとしても万歳アタック上等のごり押しアタッカーとしても便利。
鉄葉のチャンピオンが消えましたが今のところ地上戦で困った試合は無い感じ。野生の律動によってコンボ始動が速くなってるので、ビートダウンで削りきらなくても勝てるようになってる? ここはまだ把握できてません。
次回からはこのリストでフレンドリーリーグに挑戦していこうと思います。最低限の形はできたでしょう。
白マナを入れるのも魅力的なんですけどね~。改革派の結集者とか、コメントで教えていただいた聖遺の騎士+速攻土地とか使えますし。
でもまぁ、今のティムール型でも割と良い感じなので。とりあえずこのままで行ってみようかなと。
ちょっと気になるのは絡み根の霊&台所の嫌がらせ屋は墓地対策されると2回生け贄にできずコンボ始動が妨害されること。
実際に軟泥・墓掘りの檻でコンボ止められたことがありますし、虚空の力線・安らかな眠り・大祖始の遺産でもアウト……墓地利用デッキが多い環境なので対策カードも多いはず。
はたしてどうなるのか!?
みんなの感想
だいぶリストも洗練されてきましたね!いつも参考にさせてもらってます
2マナ域は幻影の像を1枚差しておくとコンボルートの補強にいいかもです
頑強クリーチャーを墓地から抜かれてもアンタップクリーチャーサーチした上でマナクリさえ残っていればマナクリ→幻影の像→アンタップクリーチャーコピーでコンボ復帰できますし、素引きしてもスクリブよりは使いやすいですね
律動入れるのであればサイドにエレンドラ谷を入れるとコンボ・コントロール体制が上がるのでこちらもぜひ試してみてほしいです